スタッフ紹介

代表理事 和野佳祐 東京都出身

<仕事内容>

代表理事として、組織の運営の意思決定や内部の仕組み作り、広報などを担当しています。
当会はまだ若い団体で、非営利組織における経験も少ないメンバーばかり。常に試行錯誤を繰り返しながら、団体と共に成長出来ていければと思います。

<活動への思い>

大学3年生の夏休みに、スラム街出身の子ども達が集まる施設でボランティアをした経験から、自分の生涯をかけて東南アジアの子ども達が幸せになる社会作りをしたいと思うようになりました。
団体設立から活動開始まで、想像以上にわからないことや壁に当たる事が多いのですが、子ども達の笑顔のために邁進していきたいと思っています。

<メッセージ>

子ども達を取り巻く社会問題は今、この瞬間にリアルタイムで起きている問題です。
もし当会の取り組みを知って、自分でも何かがしたい、と思い立った方がいれば、すぐにでもご連絡いただければ幸いです。是非私たちと一緒に、東南アジアの子ども達が幸せになる社会を作っていきましょう。

理事 畝川知紗 神奈川県出身

<仕事内容>

Webマーケティング担当として、HPの作成や運用をしていきます。Webを通じて、誰もが気軽に、そして簡単に参加できる活動というのを目指し、スタッフとみなさんのコミュニケーションをつくっていきたいと思います。まだまだ未熟な面ばかりですが、日々インプットして自分も、団体も成長していきたいと思います。

<活動への思い>

私自身、社会貢献という言葉には何か壁を感じます。しかし、自分のできること・やりたいことで少しでも笑顔を増やすことができたらいいな、と大学の時にデザイン×社会貢献をテーマにした地雷除去支援活動に参加しました。問題の根本の解決はもちろんですが、少しでも多くの人に知っていただけるような、「これならできる」というような活動にしていきたいです。

<メッセージ>

初めて行った海外は、タイでした。タイの田舎で過ごしたたった数日の中で、自分のいた世界の小ささを知り、同時に新たな幸せ、楽しみを知りました。少し目を向けてみるとこれまで知らなかった暮らし、笑顔が見えてくるのかなと思います。こうした時間、経験を共有できる仲間を増やし、大きな「波」を生み出していきたいです。是非お気軽にご連絡ください!

社会人インターン 渡辺真梨 静岡県出身

<仕事内容>

代表補佐という形で、人事・広報・イベント企画などを担当しています。

<活動への思い>

大学時代に学んだ国際協力について、働きながらも活かせる場があれば…と思い参加させて頂きました。 自分自身も学びながら、できることを少しずつ積み上げていきたいです。

<メッセージ>

ルワンダ、タイ、カンボジア、フィリピン…大学時代にはたくさんの土地を訪れました。世界中で出会った人たちに繋がる一歩を、ここから踏み出せればと思っています。ぜひ一緒に組織を作っていきましょう!

社会人インターン 吉井翔子 神奈川県出身

<仕事内容>

事業企画に携わりながら、団体のプロモーションやデザイン関係も担当しています。

<活動への思い>

私は高校3年生の春休みに、初めて「開発途上国」と呼ばれるフィリピンのスラム街を訪れました。その時に出会った子ども達が、貧しい生活を送りながらも、「家族と一緒に生きることができて幸せだ」と言っていて、「貧困=不幸せ」という先入観を抱いていた私は、大きな衝撃を受けました。それからというもの、現地の人々に寄り添った「本質的な支援」を目指して活動をしてきました。Sun And Dearに入ったのは、社会人経験を積みながら、学生時代からの夢である「国際協力」の分野でも活動を続けていきたいと思ったからです。NGOや国際機関でのインターン経験、大学院での研究などを活かしながら、関心の強い事業企画や団体の運営面に携わっています。

<メッセージ>

「働きながら」でも「就活をしながら」でも、国際協力という分野に携わってみませんか。Sun And Dearは、それぞれのバックグラウンドと想いを大切にする団体です。一緒に、できることから始めてみましょう!

学生インターン 大原康子 北海道出身

<仕事内容>

新規事業担当として、コーヒー販売事業に携わっています。

<活動への思い>

大学ではベトナム・ミャンマーの教育支援をする学生団体に所属していることから、東南アジアの他の国へも支援出来ればと思ったこと、また社会人の方と一緒に活動することで学生団体では得ることのできないことを経験したかったこと、の2つが活動に参加するきっかけとなりました。タイは日本と地理的には離れた土地ではありますが、現地の方々のことを一番に考えて活動に励んでいきたいです。

<メッセージ>

社会人でも働きながら国際協力ができる、ということがSun And Dearの魅力だと思います。また、学生でも学業と両立しながら活動を行うことができます。是非一緒に活動をしていきましょう!

学生インターン 山口織音 東京都出身

<仕事内容>

広報の補佐を担当しています。

<活動への思い>

私たちが暮らしているこの日本は先進国とされており、豊かな生活をしています。しかし、世界中には貧困に苦しんでいるたくさんの人がいます。私は、この現状をなんとか変え、貧困に苦しんでいる人たちをできるだけ減らしたいという思いでこの団体に参加しました。高校生なので、できることも限られてくるのですが、自分ができることは積極的にやっていきたいと思っています。

<メッセージ>

貧困に苦しんでいる人たちの現状は非常に厳しいものです。 年齢に関係なく、子どもたちを助けたいと考えているたくさんの方と活動をしていけたらいいなと思っています!

プロボノスタッフ

プロボノスタッフ 南ひかる 埼玉県出身

<活動への思い>

サンディアのビジョンはとても大きなものですが、千里の道も一歩から。私は英語を活かして少しでも役に立てたらと思います。

<メッセージ>

一人ひとりにできる事は限られているかもしれませんが、合わせれば大きな力になるでしょう。できる時に、できる事から、やってみましょう!

プロボノスタッフ

プロボノスタッフ 游礼雄 兵庫県出身

<活動への思い>

国際協力と一概に言えど、それが具体的に何なのかと恥ずかしながら僕の中でふわっとしてます。ですが、プロボノスタッフとして広報の面で出来る事で協力していきたいです。

<メッセージ>

ふわっとした思いではあるのですが、多くの人の力で素敵な形にできればいいなと思います。ぜひ一緒に活動していきましょう。

ボランティアスタッフ

ボランティアスタッフ 金子裕亮 宮城県出身

<活動への思い>

東南アジアの国々を訪れた際、自分達とは異なる環境で生きている子ども達の姿に衝撃を受けました。普段は別の仕事をしていますが、何か少しでも手伝える事があれば、と参加しています。

<メッセージ>

現在は大阪在住です。例え遠隔地でも、ITによる工夫で出来る事は数多くあります。場所が遠い方でも、気軽に参加していただければと思います。

ボランティアスタッフ

ボランティアスタッフ 酒井みのり 神奈川県出身

<活動への思い>

貧しい国のこどもたちの支援。ぼんやりしたそのイメージを、少しでも具体的にできたら。それには何が必要で、自分は何ができるのか、考えていけたら良いなと思います。

<メッセージ>

大学の後輩でもある代表理事の熱意に押されました。右も左も分かりません。でも分からないなりにお手伝いできることもあるのでは…?